309. 「公開なさっていた」は敬語ではない / 前半敬語と後半敬語と

「公開なさっていた」は、「公開なさって」は敬語であるが「いた」は敬語ではない。したがって全体として敬語ではない。「公開しておいでになった」「公開していらした」「公開していらっしゃった」などとすれば、「公開して」は敬語ではないが全体としては敬語である。

無理に敬語を使おうとせずに「公開していた」で十分なのに。

大久保克彦さんが公開なさっていた自作のEPWINGデータ。

# 大久保さんのEPWING、復活! - 禿頭帽子屋の独語妄言 side α

谷崎潤一郎は、『源氏物語』「桐壺」にある「心苦しう思ひ聞こえさせ給ひけり」の部分を、昭和14年の初訳では「~思し召しておいでになる」と訳したが、戦後になって「~思っておいでになる」と改訳し、敬語をかなり軽くした。前半の「思し召して」は敬語を解除し、後半の「おいでになる」は敬語を残したわけだ。このようにとにかく敬語で文章を終えるのが敬語の基本である。

谷崎潤一郎が「思し召している」などと書くはずがないのである。